top of page
検索

役割

執筆者の写真: 丸山瑞希丸山瑞希

こんばんは。

丸山工務店の丸山瑞希です。


昨日から謎の体調不良で家族に助けてもらっています。


熱や風邪症状はなく、胃腸症状なので食あたりかなと思っています。


だいぶ回復してきたのと、家族へ感染もなさそうなので明日から完全復帰できそうです。


今月から読み始めている新しい本がまさに自分にぴったりで、、、


『血流がすべて解決する』


『多くの女性は血不足』


血流が悪い=血がドロドロ  のイメージですが、不調を訴える人の多くは血が足りてないそう。


読めば読むほど自分に当てはまる。


多くの女性に読んでほしい一冊です。


人間の体はほとんどが水分と言われているように、成人男性は60%、成人女性は50%だそう。


死因に繋がる多くの病気も、血流が関係しています。(脳梗塞、脳卒中、心筋梗塞など)


高血圧で内服してる方も多いですよね。


病院でも血圧の測定はよくあることで、いかに血流が大事かを思い知らされました。


まだ読み始めなので、これからも私が感じたことや伝えていきたいことをブログでシェアしていきたいと思います。






先日、子供達といちご狩りに行ってきました。



今が旬のいちご達。


制限時間45分の間、いっぱい食べました。


娘は100個食べたそう。笑


選んで採って食べる。


美味しさは倍増です。



いちごがどうやって生まれてくるのか勉強にもなり、あちこちにある箱の存在からもいろいろ学べましたね。


『なんで蜂がいるの?』


まだ習ってないから難しいかもしれないけど、『受粉』について簡単に話しました。


理解してくれたかは謎です。笑


そんな私も気になって少し調べてみました。


ハウスに蜂がいるのは、やはり受粉を手伝ってもらうため。


ただ受粉自体は、人が道具を使ってさせることはできるが、奇麗な形のいちごを作るためには、蜂の力を借りなければできないとのこと。


いちごをいただきながら何回も出会う蜂さん。


子供達といちご農家さんに『ごちそうさまでした!』と言って帰りましたが、蜂さんにも御礼を言うべきでしたね。



また楽しかった思い出がひとつ増えました。



最後までお読みいただきありがとうございました。

来週もまたよろしくお願い致します。




閲覧数:13回0件のコメント

最新記事

すべて表示

1人の力

おまかせ

Comments


bottom of page